先輩の声
峰製作所で働く社員のキャリアや仕事に対する想いをご紹介します。
業務内容
私は現在、広島から九州にかけてのお客様を担当しています。お客様よりレール溶接工事のご依頼を受けたら、はじめに現場を確認に行きます。当社の取り扱うレール溶接はゴールドサミット溶接、ガス圧接、エンクローズアーク溶接がありますが、どの溶接方法がその現場に適切であるか、またどの工程が効率的か、安全面を最も重視した上でお客様と十分に打合せを重ねます。その上で計画を立て、見積もりを作成後、お客様との契約が成立します。その後施工を指示し、管理を行っています。
業務のおもしろさ・魅力、印象に残っている業務など
線路は全国にあり、お客様のご依頼があれば日本中どこにでも行って、仕事ができる面白さがあります。お客様とは仕事の話のみならず、時にはプライベートな話にまでおよびます。仕事は楽しいことだけではありませんが、楽しくなければ続きません。お客様とのコミュニケーションも楽しみながら仕事をすることを大切にしています。
『峰』だからできること
溶接工事には新幹線の仕事もあり、日本の大動脈を築くという、大きな仕事に携わることができます。また大変光栄なことに、当社の溶接技術はお客様より非常に高く評価して頂いており、信頼を得ています。そのため、取引の枠を越えて相談し合える関係を築くことができます。
今後の目標
現在お取引をさせて頂いているお客様には、引き続き誠意を持って対応し、さらに信頼を高めることを目標にしています。また現在お取引のないお客様へも訪問し、関係性を築き、受注につなげることができたらこの上ない喜びです。
学生へのメッセージ
私たちと一緒に楽しく、やりがいのあるお仕事をしてみませんか。
1日のスケジュール
出社
9:00
始業
支店朝礼
メールチェック
9:30
打合せ
1週間分の工事工程の確認・計画・調整を行います。
10:00
書類作成
施工指示書の作成
11:00
外出
社用車を運転してお客様の事務所へ移動。安全運転に努めます。
12:00
昼食
移動途中で休憩し、昼食を食べます。
13:00
お客様訪問①
お客様と新規案件の打合せを行います。
14:00
お客様訪問②
移動して別のお客様を訪問。現在行っているレール溶接工事の確認を行います。
16:30
帰社
帰社後、施工の確認及び売り上げ等の集計を行います。
17:45
終業
退社
学生時代のエピソード、趣味、休日の過ごし方など
趣味でもある野球を行い、野球が無い日は家族との旅行で温泉等に行き、子供たちに好きな物を買ってあげるのが休日の過ごし方です。
(写真は家族で陶芸にチャレンジ!由布院にて)
先輩の声 用語集
1.車上転換装置 ^
広大な製鉄所などの構内鉄道で、列車の運転手が運転手席から容易に進行方向を切り換えられるように工夫された転換装置。
2.転てつ機 ^
分岐器を動かし、線路を変えて列車の進行方向を切り換えるもの。当社の製品は全国の製鉄所構内を中心にご使用いただいている。
3.無人信号所制御装置 ^
列車の運転手が無線で信号所に送った信号により、自動で列車の進行ルートをセットする装置。
4.列車集中制御装置 ^
列車の運転手が無線で信号所に送った信号を元に、手動で列車の進行ルートをセットする装置。
5.誘導無線設備 ^
列車の運転手が進行ルートを信号所に無線で送信する装置。
6.車両秤量機(ひょうりょうき) ^
貨車に積載した荷物の重量を測るもの。
7.信号保安装置 ^
列車の位置やポイントの向き等を検知し、その状態を表示したり切り換える装置。
8.大型NC機械 ^
数値により制御された工作機械。プログラムにより加工の位置、方向、速度を制御する。
9.鉄道用分岐器、分岐器 ^
一つの線路から二つ以上の線路に分岐させる装置。これを動かすには転てつ機が必要。
10.トングレール ^
分岐器の先端に位置し、列車の進行方向を振り分ける部分。転てつ機はこの部分に取り付けられる。
11.クロッシング ^
分岐器の一部で、レールがクロスしている箇所。分岐した線路のどちらにも列車が進めるようになっている。
12.ガードレール ^
分岐器の一部で、クロッシングを通過する列車が脱線しないために敷設するもの。
13.ゴールドサミット溶接 ^
当社が1979年にドイツのエレクトロ・テルミット社と技術提携し、テルミット溶接工法(酸化金属とアルミニウム間の脱酸反応を溶接に応用したもの)を日本の鉄道へ適合できるようにしたレール溶接方法。従来のものより機動性に優れ、短時間で施工が出来る。在来線を中心に幅広く用いられ、現地で行うJR各社のレール溶接施工の約40%を占めている。
14.ガス圧接 ^
レール溶接方法の一つであり、レール接合部をガス炎で加熱して圧力を加えながら、レールを溶かすことなく接合する方法。
15.エンクローズアーク溶接 ^
レール溶接方法の一つであり、レールの形状に合わせて周囲を銅ブロックで囲み、溶接棒に電流を流し、放電の熱で溶接棒を溶かし、溶接する方法。
16.非破壊検査 ^
対象物を破壊することなく、キズの状況を調べる検査。目視や放射線や超音波、磁気などを使用してキズを調べる。
17.残留応力測定試験 ^
対象物に外から作用していた力が全て取り除かれた後に物体内部に残存している内部圧力を測定するもの。