事業紹介

分岐器・信号用品・溶接材料

溶接材料及び機器

ロングレール化や傷レール交換に欠かせないゴールドサミット溶接の材料及び機器を提供しております。

ゴールドサミット溶接の原理

1886 年、ドイツ人 Hans Goldschmidt 博士は酸化鉄とアルミニウム粉末の混剤による “テルミット反応” を発見しました。
この反応は重金属酸化物、特に酸化鉄を還元するのに、酸素に対するアルミニウムの強力な親和力を利用したもので
Fe203+2AI →2Fe+AI203+800kJ なる反応式で示されます。急激な酸化発熱で得られた高温と溶鋼を溶接に用います。

ゴールドサミット溶接の機材

機材の組み立て状態

押抜せん断器

ゴールドサミット溶接の消耗材

オートタップ

点火剤

各レール種別で使用する溶剤、モールドは下記の通りです。

普通レール + 普通レール普通レール + 熱処理レール熱処理レール + 熱処理レールモールド
JIS 50N レール50N Z90 溶剤50N Z90 溶剤50N Z120M 溶剤50N 用モールド
JIS 60 レール60K Z90 溶剤60K Z90 溶剤60K Z120M 溶剤60K 用モールド

※ オートタップ、点火剤は共通です。
※ この他、クレーンレール用73kg、74kg、100kgレールにも対応します。

段差モールド

摩耗レールの交換では新旧レールの間に大きな段差が生じることがあります。段差モールドは、そのような場合でも容易に施工できるよう、予めレールあご下部と底部に4mmの段差を設けたモールドです。

  • 通常のゴールドサミット溶接用機材がそのまま使用できます。
  • 施工方法は通常のゴールドサミット溶接用と同様です。
  • 適用範囲は下表の通りです。
レール段差 (mm)0123456
通常モールド---
段差モールド--

:適用範囲
:レール形状に合致させる為に古レールに当たるモールド底部
及びアゴ下を若干削る必要があります。

モールド底部形状

モールド底部形状

ワイドギャップ溶接

ワイドギャップ溶接は開先量 70~75mm と通常の 25mm よりも広いゴールドサミット溶接です。
溶接部の落ち込みやキズの除去に使用できます。

ワイドギャップ溶接外観

ワイドギャップ溶接は通常のゴールドサミット溶接とは主に下記の材料・機器が異なります。

・溶剤 ・モールド ・モールドケース ・クランプ装置
・スラグパン ・ルツボ延長リング ・押抜せん断本体 ・押抜刃